こんにちは、めぐろっこです。
今回は愛育病院の個室など部屋の状況についてレポしていきます。
愛育病院 個室タイプ
愛育病院の個室は料金別に3タイプあります。
①2万円
(設備)洗面台、テレビ、冷蔵庫、オーバーテーブル、いす、小机、間接照明
②3万5千円
(設備)①に加えてシャワー、トイレ
③7万円
(設備)②に加えてミニキッチン
1番安くても2万円なので少し高めですね。近所の総合病院は1日1万3千円でした。
愛育病院 個室の空き具合
愛育病院では個室を希望する人が多いのか、かなりの数の個室が用意されている印象です。逆に大部屋はあまり見かけなかったです。
1番人気は①2万円タイプのようです。①2万円タイプの個室は連日ほぼ埋まっているようでした。事前に個室の予約はできません。当日空いていれば入れるし、そうでなければ退院する人待ちになります。毎日どこかの個室が入れ替わるといった様子で、私は入院した翌日から個室に移動しました。
②3万5千円タイプから個室にトイレがつきますが、愛育病院には共用トイレがたくさんあるので、個室にトイレがなくても不便は感じませんでした。むしろ無い方が落ち着くような気も…。共用シャワールームも夜間以外は自由に入れます。あまり他の人とバッティングせずに使用できたので、そこまで不便はありませんでした。
③7万円の部屋のミニキッチンは要るの?と思いましたが、1泊1000円出せば大人1名が泊まれるそうなので、宿泊者の食事を作る用みたいです。7万円かぁ…。
芸能人の金田朋子さんが入院していたのは③7万円の部屋みたいですね。高額な個室に入っていれば、看護スタッフも丁寧に対応してくれるのかもしれません。
愛育病院 個室の写真
わたしが入院した①2万円タイプの部屋の写真です。
①2万円タイプの部屋は全てオフィスビル側にあるので、窓からの景色はイマイチでした。②3万5千円の部屋は公園側にあるので、窓からの眺めは良いと思います。お見舞いに来た方と交流する談話室は公園側にあるので、そこからの景色とほぼ同じかな。
談話室。週末は賑わっています。
談話室からの風景。②③の個室からの景色も同じだと思われます。
愛育病院 個室の感想
愛育病院は広尾から田町に移転したのが平成27年2月ですので、まだ田町の施設は新しくて綺麗。個室も十分な広さと綺麗さでした。
ちょっと疑問だったのは部屋にゴミ箱がなかったこと。これって病院はどこも一緒なんでしょうか?地味に不便でした^^;
とりあえずベッドの柵にレジ袋を巻き付けて簡易ゴミ袋にして対応。ゴミ箱はナースステーションの近くにしか置いていないようです。
ということで個室については特に問題はありません。
隣部屋の赤ちゃんの泣き声が聞こえたり、夜間にナースステーションの目覚ましの音が1時間おきにジリリリリリと鳴り響くのが聞こえたりしましたが、それは仕方ないかな。
こちらの記事もどうぞ
コメント
めぐろっこさん、こんにちは。
めぐろっこさんよりちょうど1ヶ月ほど早く愛育病院で、同じく帝王切開で出産した者です。
ふむふむ…なるほど、確かに…なんて思いながらブログ拝見してます。
子育てしながらの更新は思うようにいかないことも多いかと思いますが、楽しみにしてます♪
kikikuさん、こんにちは。愛育病院で帝王切開されたのですね!更新を楽しみにしてくださっているなんて・・・お優しい言葉ありがとうございます(*^^*) ちまちま更新していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。